Category: 日常
ゴールデンウィークの一日 in 氷見・砺波
こんにちは。社長です。
まあ、もう言い訳もしませんが遊びほうけております。
このゴールデンウィーク、日帰りで富山方面に行ってまいりましたので写真なぞをちらちら。
まずは氷見昭和館。
テレビでも紹介されたのでご存知の方もおられるかも。
ここは懐かしのグッズが数多く展示されている場所でレトロな気分になりました。

こんな感じで懐かしい昭和の雰囲気が再現されています。

懐かしのレコードとか

懐かしのミニカーもいっぱい。
社長全然そういうの詳しくないですがその手のマニアは大喜びでしょう。
そして移動。続いては「ひみ番屋街」へ。
ここは最近できた大型のいわば産直センターとでもいいましょうか。新鮮な魚や干物、各種特産品を買ったり食べたりできます。初めて行ったけど思った以上に広くてたくさんの人でした。
「ひみ番屋街」から少し歩くと「比美町商店街」というレトロな商店街があるのですがここ、実はあの藤子不二雄Ⓐ先生が生まれ育った町ということで町のいたるところに

喪黒福造や

ハットリくんがいて興奮しました。素晴らしすぎる!ハットリくんが町にとけこみすぎて・・・。
ギャラリーでは原画も展示されていて

ものすごく丁寧なカラー原稿に感動しました。さっそく後でkindleで怪物くん買いました。やっぱりおもしろい!

ちなみにお昼は海鮮丼。富山といえばホタルイカっしょ。うまい!
その後、氷見から砺波へと移動しこの時期恒例のチューリップフェアへ。


会場中、どこを見渡してもチューリップという風景は圧巻。それも種類が豊富。「チューリップってこんなに種類が豊富だったんだ」と驚きました。
写真は人がうつらないように工夫をしたけど当日はすごい数の観光客でしたよ。
というわけで丸一日ハードに移動して遊んできましたとさ。
まあ、もう言い訳もしませんが遊びほうけております。
このゴールデンウィーク、日帰りで富山方面に行ってまいりましたので写真なぞをちらちら。
まずは氷見昭和館。
テレビでも紹介されたのでご存知の方もおられるかも。
ここは懐かしのグッズが数多く展示されている場所でレトロな気分になりました。

こんな感じで懐かしい昭和の雰囲気が再現されています。

懐かしのレコードとか

懐かしのミニカーもいっぱい。
社長全然そういうの詳しくないですがその手のマニアは大喜びでしょう。
そして移動。続いては「ひみ番屋街」へ。
ここは最近できた大型のいわば産直センターとでもいいましょうか。新鮮な魚や干物、各種特産品を買ったり食べたりできます。初めて行ったけど思った以上に広くてたくさんの人でした。
「ひみ番屋街」から少し歩くと「比美町商店街」というレトロな商店街があるのですがここ、実はあの藤子不二雄Ⓐ先生が生まれ育った町ということで町のいたるところに

喪黒福造や

ハットリくんがいて興奮しました。素晴らしすぎる!ハットリくんが町にとけこみすぎて・・・。
ギャラリーでは原画も展示されていて

ものすごく丁寧なカラー原稿に感動しました。さっそく後でkindleで怪物くん買いました。やっぱりおもしろい!

ちなみにお昼は海鮮丼。富山といえばホタルイカっしょ。うまい!
その後、氷見から砺波へと移動しこの時期恒例のチューリップフェアへ。


会場中、どこを見渡してもチューリップという風景は圧巻。それも種類が豊富。「チューリップってこんなに種類が豊富だったんだ」と驚きました。
写真は人がうつらないように工夫をしたけど当日はすごい数の観光客でしたよ。
というわけで丸一日ハードに移動して遊んできましたとさ。

- 関連記事
-
-
公私近況報告~社会復帰と「心の奏」~ 2013/07/03
-
ゴールデンウィークの一日 in 氷見・砺波 2013/05/10
-
石川県生まれなのに初めていしかわ動物園に行ってきた 2013/04/04
-