Category: やきもの
せとものまつりに今年もいってきた2012
こんにちは。社長です。
今年もこの季節になり行ってきました恒例せとものまつり。
今年は新しくできた瀬戸しなのの道の駅で同時開催していた『SETO品野クラフトフェア』も見てきました。

クラフトというだけあってここは基本的にメーカーや問屋さん主体ではなく個人作家さんたちの手作りの出店が中心です。本当に「好き」なひとはせとものまつりよりこっちを見にくるかもですね。
商品も陶器に限らず、ステンドグラス、革製品、着物のリメイクの洋服など多種多様でおもしろかったです。ここでは訓練校の同期がひとり出店していてがんばってました。
そして、駅前本丸のせとものまつり。
毎年のことですが同期のグループ出店です。みんな本当にすごいです。


今年もたくさんのお客さんで、傍から見ている分には例年以上に売上もよかった模様。商品のクオリティーが確実に上がってきてます。使いたくなる、お客さん視点の商品が増えていると思いました。すばらしい。


それから社長の大好きな銀座商店街。お祭りなのでいつも以上の活気。昭和レトロテイストのこの商店街は本当に歩いていて気持ちがいいです。
さあ、社長もまた働くとしますか。
今年もこの季節になり行ってきました恒例せとものまつり。
今年は新しくできた瀬戸しなのの道の駅で同時開催していた『SETO品野クラフトフェア』も見てきました。

クラフトというだけあってここは基本的にメーカーや問屋さん主体ではなく個人作家さんたちの手作りの出店が中心です。本当に「好き」なひとはせとものまつりよりこっちを見にくるかもですね。
商品も陶器に限らず、ステンドグラス、革製品、着物のリメイクの洋服など多種多様でおもしろかったです。ここでは訓練校の同期がひとり出店していてがんばってました。
そして、駅前本丸のせとものまつり。
毎年のことですが同期のグループ出店です。みんな本当にすごいです。


今年もたくさんのお客さんで、傍から見ている分には例年以上に売上もよかった模様。商品のクオリティーが確実に上がってきてます。使いたくなる、お客さん視点の商品が増えていると思いました。すばらしい。


それから社長の大好きな銀座商店街。お祭りなのでいつも以上の活気。昭和レトロテイストのこの商店街は本当に歩いていて気持ちがいいです。
さあ、社長もまた働くとしますか。

- 関連記事
-
-
ドームやきものワールドに行ってきました! 2012/11/21
-
せとものまつりに今年もいってきた2012 2012/09/10
-
笠間焼陶火祭に行ってきました -2012GW- 2012/05/11
-