Category: やきもの
TOKI陶器まつり
こんにちは。社長です。
先週末は土岐の陶器祭りがありました。土岐市駅近辺ですね。美濃焼団地でやるおまつりはゴールデンウィークですから。
個人的にはその前の週の多治見の陶器祭りよりもずっと充実してました。商社中心の多治見と違ってこちら土岐は窯元、クラフト系、商社がバランスよく並んでいてそれぞれ目的にあったものが探せる感じですね。
そんで「もう食器は増やせない」というまさしく台所事情もあったわけですがやはり衝動買いしてしまいました。

日向窯さんの赤絵の片口盛鉢。
意外といままで赤絵持ってなかったんですよ。ただびっくりしたのが値段。大きな声では言いたかないけどなんと500円ですよ!いわゆる型物、動力物ではない完全なロクロ成形、そして手描き絵付け。はっきり言って下代だとしても安いかもって値段ですよ。いろんな事情があるんでしょうがここまでしないと陶器はうれないんでしょうか。

さらに調子にのってかの有名な丹山窯さんの飯碗。ロクロものでちょっと大きめな高台といい形が絶妙。そして丹山さん独特のやさしい雰囲気。白いご飯が映えまくります。これは炊き込みご飯とかじゃなくて白いご飯用ですよ。
うちに帰ってきて片口にさっそくうどんを盛ってみました。

思った通りのジャストサイズ。よかった。片口を麺鉢にするってなんか粋じゃないですか?ちなみにオプションで?えび天をのっけてみました。
あのー、全然関係ない話ですけど。小さい頃そばやうどんに天ぷらをのっけるのが苦手だったんですよ。ころもをびしょびしょにするのがダメだと。なんというかせっかくサックサクに揚げたころもびしょびしょにするなんて野暮にも程があると。
なぜか今は大好きです。味覚は変わるものです。

先週末は土岐の陶器祭りがありました。土岐市駅近辺ですね。美濃焼団地でやるおまつりはゴールデンウィークですから。
個人的にはその前の週の多治見の陶器祭りよりもずっと充実してました。商社中心の多治見と違ってこちら土岐は窯元、クラフト系、商社がバランスよく並んでいてそれぞれ目的にあったものが探せる感じですね。
そんで「もう食器は増やせない」というまさしく台所事情もあったわけですがやはり衝動買いしてしまいました。

日向窯さんの赤絵の片口盛鉢。
意外といままで赤絵持ってなかったんですよ。ただびっくりしたのが値段。大きな声では言いたかないけどなんと500円ですよ!いわゆる型物、動力物ではない完全なロクロ成形、そして手描き絵付け。はっきり言って下代だとしても安いかもって値段ですよ。いろんな事情があるんでしょうがここまでしないと陶器はうれないんでしょうか。

さらに調子にのってかの有名な丹山窯さんの飯碗。ロクロものでちょっと大きめな高台といい形が絶妙。そして丹山さん独特のやさしい雰囲気。白いご飯が映えまくります。これは炊き込みご飯とかじゃなくて白いご飯用ですよ。
うちに帰ってきて片口にさっそくうどんを盛ってみました。

思った通りのジャストサイズ。よかった。片口を麺鉢にするってなんか粋じゃないですか?ちなみにオプションで?えび天をのっけてみました。
あのー、全然関係ない話ですけど。小さい頃そばやうどんに天ぷらをのっけるのが苦手だったんですよ。ころもをびしょびしょにするのがダメだと。なんというかせっかくサックサクに揚げたころもびしょびしょにするなんて野暮にも程があると。
なぜか今は大好きです。味覚は変わるものです。

スポンサーサイト