「瑞浪美濃源氏七夕まつり」ライブ2011
こんにちは。社長です。
気がつけばライブやってきたのにブログ放置でした。
当日は炎天下の中耳を傾けてくださった方どうもありがとうございました。
さて当日は12時過ぎに仕事が終わり12時半のステージに強行的に駆けつけるもステージ時間の押しにより出番は13時ごろになるも丁寧なリハーサルなどはさせてもらえるわけもなくいきなり「はいどうぞ」と舞台に上がりジャカジャンと弾き始めるもいわゆるコロガシと呼ばれるモニタースピーカーから自分のギターの音が非常に聴こえずらくなんだか自分のテンションがまったくあがらずどんどん冷静になっていき自分がこんな状態だからお客さんにはどんなふうに聴こえてるんだろうと不安になりなんだか楽しみきれないで約30分が終わってしまいました。まあ自分がギター1本で聞かせられる演奏力がないことも痛感しましたが七夕まつりはバサラのおどりの人たちがたくさん駆けつけてくれるのになんでロックをやっちゃいけないんだろうという企画部分で疑問を感じたのも事実。日本有数の暑い土地でギターの弾き語りなんかやってもそもそも誰も聞かないんじゃないのと思ってしまいました。みんなで踊れるロックをやらせてもらったほうが絶対もりあがるのにね。
ちなみにセットリスト。
1.待合室
2.ベリーショート(未CD化)
3.恋の終わり(未CD化)
4.カフェ・ア・ミラージュで
5.夕立ち
6.上を向いて歩こう(cover)
「待合室」はなんとなくやりたいなーと思っていて。久しぶりに初期の代表曲から始めてみたかったのですね。10年前に比べると自分で言うのもなんですけど歌は成長できているのではないかと思います。あと「カフェ」はエーテルスケッチ2nd『放射する欠片』に収録されていてファルセットの多重コーラスが売りの曲ですけどこれをひとりで弾き語りしたらどうなるかというのは実験的な試みでした。涼しげな感じはだせたんじゃないかと思います。最後にキャリア初のカバー曲をやりましたよ。一応おまつりのステージなので、老若男女みんなが知っている曲をやりたいなということで。自分流にかなりくずして歌いましたけど。おもしろかったです。
またライブやりたいとは思うのです。こんどはエレクトリックギターでね。がんばります。
気がつけばライブやってきたのにブログ放置でした。
当日は炎天下の中耳を傾けてくださった方どうもありがとうございました。
さて当日は12時過ぎに仕事が終わり12時半のステージに強行的に駆けつけるもステージ時間の押しにより出番は13時ごろになるも丁寧なリハーサルなどはさせてもらえるわけもなくいきなり「はいどうぞ」と舞台に上がりジャカジャンと弾き始めるもいわゆるコロガシと呼ばれるモニタースピーカーから自分のギターの音が非常に聴こえずらくなんだか自分のテンションがまったくあがらずどんどん冷静になっていき自分がこんな状態だからお客さんにはどんなふうに聴こえてるんだろうと不安になりなんだか楽しみきれないで約30分が終わってしまいました。まあ自分がギター1本で聞かせられる演奏力がないことも痛感しましたが七夕まつりはバサラのおどりの人たちがたくさん駆けつけてくれるのになんでロックをやっちゃいけないんだろうという企画部分で疑問を感じたのも事実。日本有数の暑い土地でギターの弾き語りなんかやってもそもそも誰も聞かないんじゃないのと思ってしまいました。みんなで踊れるロックをやらせてもらったほうが絶対もりあがるのにね。
ちなみにセットリスト。
1.待合室
2.ベリーショート(未CD化)
3.恋の終わり(未CD化)
4.カフェ・ア・ミラージュで
5.夕立ち
6.上を向いて歩こう(cover)
「待合室」はなんとなくやりたいなーと思っていて。久しぶりに初期の代表曲から始めてみたかったのですね。10年前に比べると自分で言うのもなんですけど歌は成長できているのではないかと思います。あと「カフェ」はエーテルスケッチ2nd『放射する欠片』に収録されていてファルセットの多重コーラスが売りの曲ですけどこれをひとりで弾き語りしたらどうなるかというのは実験的な試みでした。涼しげな感じはだせたんじゃないかと思います。最後にキャリア初のカバー曲をやりましたよ。一応おまつりのステージなので、老若男女みんなが知っている曲をやりたいなということで。自分流にかなりくずして歌いましたけど。おもしろかったです。
またライブやりたいとは思うのです。こんどはエレクトリックギターでね。がんばります。

- 関連記事
-
-
Kaleidoscope -旧友主催のコンサートに行ってきました- 2014/02/09
-
「瑞浪美濃源氏七夕まつり」ライブ2011 2011/08/12
-
旧友再会フォーエバーヤング 2011/06/13
-
スポンサーサイト
社長、ライブ出演決定!!
こんにちは。社長です。
めっちゃ突然なんですけど今週土曜日。
「瑞浪美濃源氏七夕まつり」の1コーナーとして30分ほどステージに立たせていただくことになりました。
黙っていたわけではなくてほんとに今晩決定しました。何より社長が今一番ビビッてます。
本当かよ!急すぎるだろ。
なによりびびってるのはこの日12時5分まで会社で普通に働いているということであって。移動して会場着いたらなんの準備もなくすぐステージという感じになりそうです。
どうするどうする。
とりあえずロック禁止って感じの雰囲気らしいのでアコギ1本持ってしっとりとやります。曲は何をやりましょう、まったく未定です。
瑞浪市民の皆様、お近くのお時間のある皆様、ぜひ観にきてください!
めっちゃ突然なんですけど今週土曜日。
「瑞浪美濃源氏七夕まつり」の1コーナーとして30分ほどステージに立たせていただくことになりました。
黙っていたわけではなくてほんとに今晩決定しました。何より社長が今一番ビビッてます。
本当かよ!急すぎるだろ。
日程:8月6日(土)
会場:瑞浪駅前特設ステージ
社長の出番:12時30分頃
なによりびびってるのはこの日12時5分まで会社で普通に働いているということであって。移動して会場着いたらなんの準備もなくすぐステージという感じになりそうです。
どうするどうする。
とりあえずロック禁止って感じの雰囲気らしいのでアコギ1本持ってしっとりとやります。曲は何をやりましょう、まったく未定です。
瑞浪市民の皆様、お近くのお時間のある皆様、ぜひ観にきてください!

- 関連記事
-
-
音楽制作中&モニタースピーカー登場 2011/09/26
-
社長、ライブ出演決定!! 2011/08/02
-
「遠い海へ」楽曲解説 2010/02/07
-
「太陽のうた」
こんにちは。社長です。
先週末は岩手県盛岡に行ってまいりました。
「社長盛岡行きすぎ」
といいかげんつっこまれるわけです。
新幹線を乗り継いで7時間。はるばるきたぜ盛岡。
今回は社長の大学時代の大切な友人の披露宴にお呼ばれしました。
半年ほど前、彼とは結婚に関する条約のようなものを結んだような気がしないでもないですが気のせいでした。まさにスピーディーな展開。おめでとうございます。
今回社長はちょっとしたサプライズを用意していきました。新郎新婦のために祝福のウェディングソングを作り2次会で生ライブ、そしてその曲をCDにしてプレゼント、という企画です。
といってもこの企画をしたのはエーテルスケッチの相方、村田君。じゃあ、もうふたりで歌えばいいじゃんと社長は思ったのですが相方は相方でほかに余興があるそうなので我慢です。
当日、白ブリーフ姿で踊る相方がいたので許すことにします。
新郎新婦はふたりとも学校の先生。奥さん家庭科の先生で料理上手だそうでうらやましすぎです。新郎そのせいか5キロ太ったということですが披露宴の挨拶ではかっこよくきめていました。見事です。
ところで今回の曲のタイトルは新郎の名前にちなみ「太陽のうた」と名づけました。彼自身まさに太陽のように誰からも愛され常に人が寄ってくるようなやつです。さて、この曲が我ながらなかなかにいいでき。自画自賛過ぎて申し訳ないのですけど。
心の狭い社長としてはこれをみんなに聴かせられないことが残念でならないのですが、ただふたりのためだけにささげた歌ですのでご了承くださいませ。
2次会のライブ、みんなしっかり聴いてくれて盛り上がりました。サンキュ。
1泊2日しか盛岡にいられなかったのが残念でなりません。もっと盛岡にいたかった。むしろ住みたい。
ところでみなさん、たまには岐阜県瑞浪市というところにも遊びにきてください。
先週末は岩手県盛岡に行ってまいりました。
「社長盛岡行きすぎ」
といいかげんつっこまれるわけです。
新幹線を乗り継いで7時間。はるばるきたぜ盛岡。
今回は社長の大学時代の大切な友人の披露宴にお呼ばれしました。
半年ほど前、彼とは結婚に関する条約のようなものを結んだような気がしないでもないですが気のせいでした。まさにスピーディーな展開。おめでとうございます。
今回社長はちょっとしたサプライズを用意していきました。新郎新婦のために祝福のウェディングソングを作り2次会で生ライブ、そしてその曲をCDにしてプレゼント、という企画です。
といってもこの企画をしたのはエーテルスケッチの相方、村田君。じゃあ、もうふたりで歌えばいいじゃんと社長は思ったのですが相方は相方でほかに余興があるそうなので我慢です。
当日、白ブリーフ姿で踊る相方がいたので許すことにします。
新郎新婦はふたりとも学校の先生。奥さん家庭科の先生で料理上手だそうでうらやましすぎです。新郎そのせいか5キロ太ったということですが披露宴の挨拶ではかっこよくきめていました。見事です。
ところで今回の曲のタイトルは新郎の名前にちなみ「太陽のうた」と名づけました。彼自身まさに太陽のように誰からも愛され常に人が寄ってくるようなやつです。さて、この曲が我ながらなかなかにいいでき。自画自賛過ぎて申し訳ないのですけど。
心の狭い社長としてはこれをみんなに聴かせられないことが残念でならないのですが、ただふたりのためだけにささげた歌ですのでご了承くださいませ。
2次会のライブ、みんなしっかり聴いてくれて盛り上がりました。サンキュ。
1泊2日しか盛岡にいられなかったのが残念でなりません。もっと盛岡にいたかった。むしろ住みたい。
ところでみなさん、たまには岐阜県瑞浪市というところにも遊びにきてください。

LIVE at 美濃源氏七夕まつり
こんにちは。社長です。
七夕まつりライブ無事終了しました。
つってももう1週間も前なんですよね。情報遅くてすみません。
セットリストはさくっと以下のとおり。
1.ゲリロン
2.飛行機雲
3.夕立ち
4.ハードボイルド
5.アイム・イン・ラブ(リモデルド2009)
6.さあ、踏み出そうぜ
7.「青」
今回はあらかじめボーカルとギターを抜いたいわゆるカラオケを作成しておいてそれにあわせて社長が演奏するという形式。
なんと7曲中4曲が2ndアルバム『Boys Be Blue』からの選曲。これはライブと夏ということを意識すると自然とこうなったといいますか。例えば3rdアルバムなんかは個人的に好きな曲がいっぱいあるんですけどどうもライブ向きじゃない。
しかし、当日はあつかったー!
実際、リハーサルなしのぶっつけ本番でしたのでちゃんとカラオケとあうかとかモニター聴こえるかとかいろいろ不安でしたが始まってみたら超たのしー。1曲目の「ゲリロン」からシャウトしまくりでした。
お客さんも午前中、炎天下ということで満員御礼とはいきませんが昨年自分がお客さんとしてみてたときよりは断然多かったし、なにより盛り上がってくれました。全曲聴いたこともないオリジナル曲によくぞここまで!腕を振り上げ、手拍子もあり、つたないMCにも応えてくれ。本当お客様に感謝。
しかし炎天下、これまでにないハイテンションで歌い続けた結果、アイム・イン・ラブの間奏でピックを落とす始末。知らない間に体力削られてます。
でもそれだけに「青」をやってるときにはすべてを出し切ってるという充実感がありました。本当すごい幸せだった。
ちなみに今回のいくつかの楽曲はCDに収録されているものとバージョンが違います。
「夕立ち」は長い間奏がばっさりカットされサビにストリングスが追加されています。「アイム・イン・ラブ」もシングル、アルバムとも違うニューミックスだし「さあ、踏み出そうぜ」は大胆にエレキギターが入っています。まさにライブでしか聴けなかったスペシャルバージョンです。
悔やまれるのは社長の手元に音源どころか写真の1枚も残っていないことです。誰か撮ってるかもしれないのででてきたらまたUPしますね。
七夕まつりライブ無事終了しました。
つってももう1週間も前なんですよね。情報遅くてすみません。
セットリストはさくっと以下のとおり。
1.ゲリロン
2.飛行機雲
3.夕立ち
4.ハードボイルド
5.アイム・イン・ラブ(リモデルド2009)
6.さあ、踏み出そうぜ
7.「青」
今回はあらかじめボーカルとギターを抜いたいわゆるカラオケを作成しておいてそれにあわせて社長が演奏するという形式。
なんと7曲中4曲が2ndアルバム『Boys Be Blue』からの選曲。これはライブと夏ということを意識すると自然とこうなったといいますか。例えば3rdアルバムなんかは個人的に好きな曲がいっぱいあるんですけどどうもライブ向きじゃない。
しかし、当日はあつかったー!
実際、リハーサルなしのぶっつけ本番でしたのでちゃんとカラオケとあうかとかモニター聴こえるかとかいろいろ不安でしたが始まってみたら超たのしー。1曲目の「ゲリロン」からシャウトしまくりでした。
お客さんも午前中、炎天下ということで満員御礼とはいきませんが昨年自分がお客さんとしてみてたときよりは断然多かったし、なにより盛り上がってくれました。全曲聴いたこともないオリジナル曲によくぞここまで!腕を振り上げ、手拍子もあり、つたないMCにも応えてくれ。本当お客様に感謝。
しかし炎天下、これまでにないハイテンションで歌い続けた結果、アイム・イン・ラブの間奏でピックを落とす始末。知らない間に体力削られてます。
でもそれだけに「青」をやってるときにはすべてを出し切ってるという充実感がありました。本当すごい幸せだった。
ちなみに今回のいくつかの楽曲はCDに収録されているものとバージョンが違います。
「夕立ち」は長い間奏がばっさりカットされサビにストリングスが追加されています。「アイム・イン・ラブ」もシングル、アルバムとも違うニューミックスだし「さあ、踏み出そうぜ」は大胆にエレキギターが入っています。まさにライブでしか聴けなかったスペシャルバージョンです。
悔やまれるのは社長の手元に音源どころか写真の1枚も残っていないことです。誰か撮ってるかもしれないのででてきたらまたUPしますね。

- 関連記事
-
-
A to Z ニューシングル「遠い海へ」配信開始! 2010/01/27
-
LIVE at 美濃源氏七夕まつり 2009/08/15
-
LIVE情報、変更・修正です 2009/08/02
-
ライブ情報・続報
こんにちは。社長です。
先日お伝えしましたライブの件、追加の情報がありますのでここに。
美濃源氏七夕まつり
2009年8月8日12:25分 [訂正11:15分]頃社長の出番です。
場所は瑞浪駅の駅前広場。
炎天下の中、お客さんが一番過酷と思われますので水分補給しながら
ムリせず聴いてください。
そして
前回弾き語りでやることをほのめかしていましたが前言撤回。
どうも社長の出番近辺のほかの出演者さん方も弾き語りスタイルが多いらしいのでイベントのプロデューサーさんとも話した結果、今社長がCDでやってるような擬似バンド形態でやることになりました。
そうと決まれば名義としては文句なしに「A to Z」
ライブ用にトラックを作り直さなきゃいけませんね。がんばります。

先日お伝えしましたライブの件、追加の情報がありますのでここに。
美濃源氏七夕まつり
2009年8月8日
場所は瑞浪駅の駅前広場。
炎天下の中、お客さんが一番過酷と思われますので水分補給しながら
ムリせず聴いてください。
そして
前回弾き語りでやることをほのめかしていましたが前言撤回。
どうも社長の出番近辺のほかの出演者さん方も弾き語りスタイルが多いらしいのでイベントのプロデューサーさんとも話した結果、今社長がCDでやってるような擬似バンド形態でやることになりました。
そうと決まれば名義としては文句なしに「A to Z」
ライブ用にトラックを作り直さなきゃいけませんね。がんばります。

- 関連記事
-
-
LIVE情報、変更・修正です 2009/08/02
-
ライブ情報・続報 2009/07/25
-
試聴コーナーとPV発表! 2008/05/15
-